- 通貨オプション入門
-
Foreign exchange options.
金融財政事情研究会
Alan Hicks 金融先物取引業協会- 価格
- 3,438円(本体3,125円+税)
- 発行年月
- 2018年08月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784322130614
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- FP提案力の強化書 2025年度版
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2025年06月発売】
- 銀行取引約定書参考例実務解説
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年07月発売】
- いわゆるソフトダラーの規制について リサーチ・アンバンドリングを巡る米英の近時の議論状況
-
価格:550円(本体500円+税)
【2025年02月発売】
- 株式分割と資本市場 なぜ株式分割はインサイダー取引規制における重要事実なのか
-
価格:550円(本体500円+税)
【2025年04月発売】
- 日本証券業協会の社債市場活性化に向けた制度整備に関する取組み
-
価格:550円(本体500円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
マーケットで四半世紀にわたって読み継がれてきた名著の邦訳が遂に完成!!数式を使わずに通貨オプションの価格メカニズム、トレーディング手法を完全理解、リスク管理、契約書実務も徹底解説。
基本
[日販商品データベースより]マーケット
オプションの特性
プット・コール・パリティ
オプションの組合せ(組合せオプション)
オプション・プライシング
オプション取引のリスク
オプション・ポートフォリオのヘッジとトレーディング
店頭取引における市場慣行
アクティブ・ポートフォリオのマネジメントとコントロール
日本における通貨オプション取引等に係る規制
通貨オプションに適用される契約条件
エキゾチック・オプションとその未来
20年以上の長きにわたり、海外で通貨オプション取引を行い、また利用する人々の教本として利用されてきた、定評のある実務書の邦訳。類書によくみられる数式を多用した解説ではなく、実務的な視点から通貨オプション取引にかかわる基礎理論から、リスク管理、契約内容、さらには規制に至るまで広く目配りをして書かれている点に特色がある。加えて本訳書では、監訳者が現在の日本の実情に合わせた解説を追記して、読者の便宜を図った。