- 幸せのマニフェスト
-
消費社会から関係の豊かな社会へ
Manifesto per la felicita.- 価格
- 3,300円(本体3,000円+税)
- 発行年月
- 2018年07月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784861871528
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- インターセクショナリティの批判的社会理論
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2024年06月発売】
- カタツムリの知恵と脱成長
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2017年12月発売】
- 上司の「いじり」が許せない
-
価格:880円(本体800円+税)
【2018年03月発売】
[BOOKデータベースより]
幸福の逆説
[日販商品データベースより]第1部 短いマニフェスト
第2部 米国―模倣すべきではない事例
第3部 関係の質は何に依存するのか?
第4部 幸せのための政策
第5部 二〇〇八年の金融危機
第6部 関係の豊かな社会は可能だ
解説 関係の豊かさとポスト成長社会(中野佳裕)
誰もが幸せになりたい。だが、多くの人たちが幸せとは感じていない。その根本的な原因は関係性の質の悪化である。そして、最も模倣してはならないのが米国だ。先行研究によれば、消費主義に大きな価値を置く人は、そうでない人と比べて幸福度は低く、不安や苛立ちの諸症状やうつ病の高いリスクを抱えている。さらに彼らはテレビを長時間視聴し、アルコールや薬の摂取量も多く、健康状態も悪い。多くのデータ、多方面にわたる知識・文献・考察から、現代社会の不幸せの原因を探り、解決の方向性を示す。イタリアで出版後、ヨーロッパ各国語に翻訳されて好評を博している。