この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 手紙っていいな 書いて楽しい、もらってうれしい! 4
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年02月発売】
- ハッピースクール開校!
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2019年03月発売】
- りんごちゃんと、おひさまの森のなかまたち 5
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2017年03月発売】
- りんごちゃんと、おひさまの森のなかまたち 2
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2015年03月発売】
[BOOKデータベースより]
1 ヨーロッパ・アメリカの洋服をお手本に
[日販商品データベースより]2 変化する和服
3 学校制服の誕生
4 科学的、合理的に生活改善しよう
5 戦争によって制限された衣生活
6 手作りから既製品の購入へ
日本の服装は、時代、民族、地域、性別、年齢、階級、職業等によって異なります。縄文時代の貫頭衣、古墳時代は騎馬民族の影響を受けた服装、奈良時代の中国の唐風の服装……。そして平安時代の国風化の流れの中で、日本独自の服装が生まれ、それがやがて今の和服へと形を整えていきました。日本は長い間鎖国政策をとっていたこともあり、世界でも独自の歴史をたどりました。本書では、この特有な日本の服装の歴史を、そのスタイルが大きく変遷する3つの時代ごとに分け、性別、年齢、階級および職業などを総合的に考え合わせながら各時代のあゆみをたどります。小学高学年から一般の人まで楽しく学べるよう、図版や写真を豊富に取り入れビジュアルにわかりやすく編集しました。
本書のおもな特色
●独自な発展をとげてきた日本の服装の歩みを豊富な写真をまじえオールカラーで紹介。
●3つの時代に分け、それぞれの時代の状況を分かりやすく解説。第1回配本は、B明治時代〜現代。
●服装を通して、日本の習俗や風習、職業などの歴史も学ぶことができる。
●各時代のスタイルや外来文化の流入などの変遷をビジュアルに理解できる。
●素材や、機能などにまつわる面白いエピソードも紹介。
●特におすすめします●
小学校高学年から一般の方まで。学校図書館、公共図書館など各種図書館など。