この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 未来につなごう生物多様性 2
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2024年02月発売】
- 火山は生きている 新装版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2005年04月発売】
- 未来につなごう生物多様性 3
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2024年03月発売】
- 未来につなごう生物多様性 1
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2024年03月発売】
- ダンゴウオの海
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2015年01月発売】
[BOOKデータベースより]
新学習指導要領で求められる主体的・対話的で深い学び。指導案・ワークシート付き。
第1章 主体的な学び・対話的な学び・深い学びを実現するには?(「主体的な学び」「対話的な学び」「深い学び」とオープンエンドの問題;「オープンエンドの問題」とは;オープンエンドの問題を通して育てる「見方、考え方」;オープンエンドの授業と、PISAでも取り組まれはじめた「協同問題解決能力」;オープンエンドの授業で、いじめなどのない学級づくりを ほか)
[日販商品データベースより]第2章 主体的な学び・対話的な学び・深い学びの授業ができる実践例(1年;2年;3年)
新学習指導要領では、「主体的な学び」「対話的な学び」「深い学び」が求められています。算数的活動を中心にしたオープンエンドの算数授業は、楽しくゲーム感覚で、どの子も目を輝かせ生き生きと学習に取り組み、自然と話し合い・考え合いが生まれます。新学習指導要領で求められる、主体的・対話的で深い学びに最適です! 授業の指導案・ワークシート付き!
<「オープンエンド」の問題とは>
いろいろな「正解」がある問題のことです。
たとえば、問題「111は、10を□、1を□を集めた数です」の□には何が入るでしょうか。「10を11、1を1」でしょうか。それだけではありません。「10を10、1を11」「10を9、1を21」など幾通りもの答えがあります。
これがオープンエンドの問題です。柔軟に考える力が鍛えられます。