[BOOKデータベースより]
数の体系と2進数
論理代数の定理1―基本定理と双対性の原理
論理代数の定理2―ド・モルガンの定理とシャノンの展開定理
論理関数の表現1―式、図、表を用いた論理表現
論理関数の表現2―ゲートを用いた論理表現
組合せ回路の最適化設計1―2段論理最小化
組合せ回路の最適化設計2―クワイン・マクラスキ法
組合せ回路の最適化設計3―多段論理最適化
組合せ回路の実際1―代表的な組合せ回路
組合せ回路の実際2―算術演算回路
順序回路の基礎1―状態遷移と順序回路
順序回路の基礎2―スリップフロップ
順序回路の設計1―順序回路の実例
順序回路の設計2―ハードウェア記述言語と論理合成
順序回路の設計3―デザインパターン
論理回路は基本の「き」!
電子・情報系では必須といわれる論理回路を分かり易く解説。1章には高校からの橋渡し的な内容をいれ、つまずかないように工夫。また、「論理」がどのように論理回路につながるかも解説する。後半では、現場で使われているHDLも解説し初歩的な論理回路が組めるようにする。章末に演習問題を多数用意し、A基本問題、B応用問題、C発展問題に分け、ABには詳しい解答をつける。
また、側注をもうけて、確認する内容やアドバンスな事柄を解説する。
論理回路をはじめて学ぶ読者には、まさに最良の入門書である。