この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 実家の片づけ 親とモメない「話し方」
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年08月発売】
- カツオが磯野家を片づける日
-
価格:880円(本体800円+税)
【2016年04月発売】
- やってはいけない「ひとりマンション」の買い方
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年04月発売】
- 答え 第2巻
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年06月発売】
- 笑顔のコーチング 新版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年06月発売】
[日販商品データベースより]
日本では遠い昔から脈々と受け継がれてきたおんぶ育児。
今でもあかちゃんが動き始める3、4カ月頃を境に、どんなママでも一度はおんぶという手段を検討するものです。
それなのにおんぶの方法を題材にした書籍は出版されていないのです!
本書では親とこどもの目線が同じで、あかちゃんが「安心して世界を見渡せる」ぴったりおんぶ
の方法とその効果をご紹介。
市販のおんぶもできる抱っこ紐ではかなわなかった「親と子が同じ目線」が実現します。
I章では「あかちゃんとの向き合い方」を、II章では「さらしの魅力」と「おんぶと抱っこの方法」を紹介。
III章では「ママの幸せ」について対談。
1人目の対談相手は、これまで日本全国の10万人以上の女性の骨盤を見てきた推拿整体師、菅沼きわこ氏。
菅沼氏から、さらし抱っこの効用とあかちゃんとママの美しい姿勢がしなやかなこころを育てるというお話。
2人目は、山本助産院院長(公益社団法人日本助産師会会長)の山本詩子先生をお迎えし、幸せなお産がママとあかちゃんをさらに幸せにするというあたたかいお話でまとめています。
オビには日本最高齢の現役助産師、坂本フジヱ先生におんぶの思い出を語っていただきました。
また、本書籍の印税は全額未来を担うこどもたちを支援する団体各所に寄付されます。