- 未来の中国年表
-
超高齢大国でこれから起こること
講談社現代新書 2480
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2018年06月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784065120484
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- インド グローバル・サウスの超大国
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2023年09月発売】
- 13億人のトイレ
-
価格:990円(本体900円+税)
【2020年08月発売】
[BOOKデータベースより]
「人口」から見えてくる、本当の中国の未来。中国ビジネス関係者の新・必読書。
2018年 中国でも「人口減少時代」が始まった―四二一家庭
[日販商品データベースより]2019年 首都・北京の人口もごっそり減る―積分落戸
2020年 適齢期の男性3000万人が「結婚難民」と化す―空巣青年
2021年 中国共産党100周年で「貧困ゼロ」に―脱貧攻堅
2022年 大卒が年間900万人を超え「大失業時代」到来―学歴通脹
2023年 世界一の経済大国となり中間層4億人が「爆消費」―消費革命
2024年 年間1200万人離婚時代がやってくる―中国式離婚
2025年 「中国製造2025」は労働力減少を補えるか―双創
2035年 総人口が減少しインドの脅威にさらされる―竜象打仗
2049年 建国100周年を祝うのは5億人の老人―未富先老
ベストセラー「未来の年表」の手法=「人口」の観点から未来を予測するという手法を、人口超大国の中国にあてはめてみました。ここまで「人口」データを駆使して中国の未来を読み取った本は初めてです。「人口」は嘘をつきません。人口の増減はたとえ中国であってもかなり正確に予測できます。あれだけの人口を抱え、長年にわたって「一人っ子政策」をとってきた影響で、中国の高齢化社会はかなり厳しいものになると予測されます。