- 江戸無血開城
-
本当の功労者は誰か?
歴史文化ライブラリー 470
- 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2018年07月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784642058704
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 読んだらきっと推したくなる! がんばった15人の徳川将軍
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2023年04月発売】
- 江戸無血開城の史料学
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2022年11月発売】
- 江戸の海外情報ネットワーク
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2006年02月発売】
- 幕末日本の情報活動ー「開国」の情報史ー
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2018年07月発売】
- 黒船来航絵巻 《金海奇観》と幕末日本
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年11月発売】
[BOOKデータベースより]
戊辰戦争で江戸を戦火から救った功労者は勝海舟ではなかった。駿府の敵中に乗り込んだ山岡鉄舟と、将軍慶喜の信頼をもとに、鉄舟を推薦した高橋泥舟。二人の動向を当時の情勢とともに追い、江戸無血開城の真実に迫る。
「江戸無血開城」と鉄舟・泥舟―プロローグ
[日販商品データベースより]「江戸無血開城」の誤解
「江戸無血開城」の前史
「江戸無血開城」の真実
「江戸無血開城」後史
慶喜を支えた鉄舟と泥舟―エピローグ
戊辰戦争で、幕臣の勝海舟が官軍総大将格の西郷隆盛と会談を行ない、江戸は戦火から救われたとされる。だが、最大の功労者は海舟ではなかった。会談前に駿府の敵中に乗り込んだ山岡鉄舟と、将軍徳川慶喜の絶対的な信頼をもとに、鉄舟を推薦した高橋泥舟。開城前後の二人の動向を当時の情勢とともに追い、知られざる江戸無血開城の真実に鋭く迫る。