- 「都市の正義」が地方を壊す
-
地方創生の隘路を抜けて
PHP新書 1146
- 価格
- 1,012円(本体920円+税)
- 発行年月
- 2018年06月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784569840888
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地方消滅の罠
-
価格:990円(本体900円+税)
【2014年12月発売】
- 環境都市政策入門 第2版
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2020年10月発売】
- 限界ニュータウン
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年10月発売】
- 甲府のまちはどうしたらよいか?
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2019年03月発売】
- 警察官になるには
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年12月発売】
[BOOKデータベースより]
地方を救うため、まず最初に行なうべきは、地方に仕事をつくること。「地方創生」はこの方針を掲げさまざまな取り組みを行っているが、地方にはすでに仕事がある。しかもそれは第一次産業や建設業など、日本人の日々の暮らしに必要不可欠のものだ。問題はそうした仕事の「職業威信」が低いことである。田舎の仕事は威信が低く、都会の仕事は威信が高い。そうした価値観は、いかにして醸成されてきたのか。さらに「選択と集中」「競争と淘汰」など、止むを得ないと見なされる「都市の正義」がはらむ罠を、地域社会学者が鋭く指摘する。
第1章 検証・「地方創生」(日本創成会議の「地方消滅」論;政府の「地方創生」論)
[日販商品データベースより]第2章 都市化がもたらす人口減少(人口減少社会の正体;大都市圏の暮らしと地方の仕事―東京一極集中の正体 ほか)
第3章 東京から見た地方創生(「東京だけが頑張っている」という誤解;地方創生を首都圏から考える ほか)
第4章 都市の正義が地方を壊す(「地方消滅」から四年の経験;都市の正義から、多様なものの共生へ ほか)
第5章 人口減少を克服するための地方創生とは(みなで負担し、みなで享受する制度―社会の回復;地方創生の問題解決サイクルを検証する ほか)
地方の衰退は、カネや仕事不足の問題ではない。「都市の正義」の産物である「地方創生」の現状を検証、地方の本来の価値を見直す。