この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マンガ猥褻考
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年08月発売】
- ヤマトを撃つ沖縄文学
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年11月発売】
- 蓬州宮嶋資夫の軌跡
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年08月発売】
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年11月発売】
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年05月発売】
[BOOKデータベースより]
核時代を生き抜くためには
第1部 フクシマ以前(「核と人類は共存できない」―大江健三郎の「反核」思想;井上光晴の挑戦―『手の家』・『地の群れ』から『輸送』まで;被爆者たちの「反原発」―ヒロシマ・ナガサキと原発;ルポルタージュ文学・他の収穫―『日本の原発地帯』・『原発ジプシー』・『原発死』・『闇に消される原発被曝者』、等々;「安全神話」への挑戦―高村薫・東野圭吾・高嶋哲夫の試み)
第2部 フクシマ以後(声を上げる―『それでも三月は、また』・『いまこそ私は原発に反対します。』;池澤夏樹の挑戦―「核」存在と対峙;「No more HUKUSHIMAS!」―津島佑子『ヤマネコ・ドーム』他の試み;閉ざされた「未来」―『バラカ』(桐野夏生)・『岩場の上から』(黒川創)・『亡国記』(北野慶)・『あるいは修羅の十億年』(古川日出男);被曝地にて、被曝地から―玄侑宗久『光の山』と『竹林精舎』、そして志賀泉『無情の神が舞い降りる』)
乱反射する言葉―フクシマと対峙する様々な言葉