- 辺境を歩いた人々
-
- 価格
- 968円(本体880円+税)
- 発行年月
- 2018年06月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784309416199
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 60分でわかる!仕事の心理学超入門
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年06月発売】
- 「ハラスメント」の解剖図鑑
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年08月発売】
- この1冊ですべてわかる データサイエンスの基本
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年09月発売】
- タウア・ニン最新VLSIの基礎 第3版
-
価格:18,700円(本体17,000円+税)
【2024年10月発売】
- 山に生きる人びと
-
価格:990円(本体900円+税)
【2011年11月発売】
[BOOKデータベースより]
思わぬことから人を殺めてしまい、八丈島に流刑となったが、膨大な風俗地誌『八丈実記』をまとめあげることになった近藤富蔵、陸奥にとどまり、民俗学の草分けとなった菅江真澄、蝦夷地のために尽くした探検家・松浦武四郎、沖縄、与那国、奄美、台湾…と生活・調査した笹森儀助。江戸後期から明治に至る、柳田民俗学誕生以前の民俗探訪の実際と先駆者四人の生涯。
近藤富蔵(流され人;近藤重蔵と最上徳内 ほか)
松浦武四郎(えぞ地の探検;おいたちと諸国めぐり ほか)
菅江真澄(じょうかぶりの真澄;浅間山の噴火 ほか)
笹森儀助(幕末の世に生まれて;牧場の経営 ほか)