この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ツーリズム・モビリティーズ
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2017年03月発売】
- アフターコロナの観光学
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2021年12月発売】
- ポップカルチャーで学ぶ社会学入門
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年04月発売】
- フィールドワークの現代思想
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年04月発売】
- デジタル革命の社会学
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
まえがき―観光における選択と排除について
[日販商品データベースより]序章 脱組織化資本主義社会における観光の役割
第1章 「観光社会学」の対象と視点―リフレクシヴな「観光社会学」へ
第2章 観光の近代と現代―観光というイデオロギーの生成と変容
第3章 神戸の観光空間にひそむ「風景の政治学」
第4章 日本人の海外旅行パターンの変容―ハワイにおける日本人観光の創造と展開
第5章 パフォーマティヴなダークツーリズムの可能性―「パフォーマティヴィティ」概念に関する批判的な検討を通じて
第6章 田園観光と「ロマン主義的まなざし」―由布院地区調査から見た観光客と地元業者の「まなざし」
第7章 ツーリズム・モビリティーズ研究の意義と論点
おわりに―境界(ボーダー)をめぐる「両義性の社会学」へ
グローバル化にともなう世界的な観光の拡大は、私たちの日常の社会や文化も大きく変えてゆく。旧版から10余年を経て、観光と現代社会との関係についてさらに深く探求する。