この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ドゥルーズ+ガタリ〈千のプラトー〉入門講義
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年09月発売】
- 集中講義!アメリカ現代思想 新版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年09月発売】
- ジル・ドゥルーズの哲学と芸術
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2020年02月発売】
- キェルケゴール『死に至る病』
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2011年02月発売】
- 神を待ちのぞむ 新装版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年08月発売】
[BOOKデータベースより]
キルケゴールはいかに読まれてきたのか。レヴィナス、デリダ、ウィトゲンシュタイン、田辺元らによる受容と解釈の歴史をたどり、その思想史的意義を明らかにする。
序に代えて われわれはキルケゴールから何を学ぶか
[日販商品データベースより]第1部 主体と他者(自己と他者―実存の思想から他者の思想へ;実存から他者へ―レヴィナス、デリダの読解;実存論的主体の他者論的転回―K.レーヴィット;非同一の主体性)
第2部 受容と解釈(ウィトゲンシュタインのまなざし;解釈と生―田辺元の「実存」受容の一断面;実存と倫理;『現代の批判』とわれわれの「現代」)
補遺(沈黙と言語;仮名と著作―沈黙の語り出すもの)
キルケゴールはいかに受容されてきたのか。レヴィナス、デリダ、ウィトゲンシュタインらの解釈をたどり、その現代性を明らかにする。