- 日本の洋食
-
洋食から紐解く日本の歴史と文化
シリーズ・ニッポン再発見 9
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2018年05月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784623082919
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 見て、読んで楽しむ 世界の料理365日
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年08月発売】
- 一生折れない自信のつくり方 実践編
-
価格:715円(本体650円+税)
【2023年03月発売】
- 記憶力日本チャンピオンの 覚えて!謎解きドリル
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年11月発売】
- 大丈夫、死なないから。
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年06月発売】
- なぜストレスフルな人がいつまでも若いのか
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
洋食の奥深さを味わう。カレーライスもスパゲッティナポリタンも日本の料理?では、とんかつは?
1 日本料理と和食(そもそも日本料理とは?;それでは、「和食」とは?;ユネスコ無形文化遺産になった和食)
[日販商品データベースより]2 牛肉を食べる(文明開化の味がする牛鍋;牛鍋とすき焼きの違いとは?;2種類のすき焼き)
3 全国各地で発展した「日本の洋食」(洋食の事始めは長崎―スペイン、ポルトガル料理;「西洋料理」と「洋食」;第日本帝国海軍から広まった「洋食」;ロシア正教とともに函館に伝わった「洋食」;スパゲッティ・ミートソースは新潟から;捕虜が日本人に伝えた職人の技術;気軽に食べられる「洋食」)
4 パンもラーメンも日本の食文化(日本人の第二の主食になった「パン」;日本のラーメン)
洋食の奥深さを味わう
カレーライスもスパゲッティナポリタンも日本の料理? では、とんかつは?
日本で独自に発展した西洋風の料理を指す「洋食」。たとえばとんかつは、フランス料理のコートレットにヒントを得て生まれたといわれる。そのほか、この料理はどこにルーツがあり、あの料理はどこでうまれて……などを知ることはもちろん、その土地の風土や食材とともに発展してきたようすを知ることは、まさしくニッポン再発見! 本書では、日本独自の料理としてさまざまに発展してきた歴史を紐解き、文化的背景やそのルーツをさぐる。