この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 江戸演劇史 下
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2009年07月発売】
- 文楽ナビ
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2020年09月発売】
- 吉右衛門
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年07月発売】
- カブキ101物語 新装版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2004年10月発売】
- 歌舞伎のことば
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2004年05月発売】




























[BOOKデータベースより]
九代目團十郎とは何者なのか。伝統と革新を体現した名優から我々は何を学ぶべきか―。弁慶、由良助、熊谷、加藤清正、八重垣姫、花子、長兵衛―歌舞伎十八番や荒事、活歴から世話物、女形、舞踊まで、全三十四役について当時の新聞劇評や著作物から読み解き、その芸の真髄に迫る。九代目の貴重な写真も多数収載。
今、なぜ、九代目團十郎か
[日販商品データベースより]花川戸助六
武蔵坊弁慶
荒獅子男之助
和藤内
大星由良助(四段目)
大星由良助(七段目)
一條大蔵長成
大判事清澄
浮世又平〔ほか〕
弁慶、由良助、熊谷、加藤清正、八重垣姫、娘道成寺、長兵衛など、
歌舞伎十八番や荒事、活歴から世話物、女形舞踊まで、九代目の全34役について、
当時の新聞劇評や書籍から繙き、その芸の真髄に迫ります。
明治の歌舞伎、そして現代の歌舞伎の芸の源流を、より深く知ることができます。
貴重な舞台写真も多数収載。