ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
ゆか・鉄棒・跳馬・あん馬・平行棒・つり輪ワンランク上の演技に必要なコツがわかる! コツがわかる本
メイツユニバーサルコンテンツ 畠田好章
点
日本代表を数多く育てた指導者が教える、レベルアップの秘訣!ゆか・鉄棒・跳馬・あん馬・平行棒・つり輪ワンランク上の演技に必要なコツがわかる!
1 体操競技でより上を目指すために―「上達の筋道」を知ろう!2 すべての種目の基礎となる「ゆか」では、基本の質を高めよう!3 体操の花「鉄棒」の基本をレベルアップ!4 脚力と瞬発力が肝!「跳馬」に強くなる!5 体線の美しさで差がつく「あん馬」を攻略しよう!6 バランスのとれた能力が求められる「平行棒」を得意にしよう!7 上腕の力がものいう「つり輪」にチャレンジしよう!8 基本トレーニングの意味をきちんと理解して取り組もう!9 試合で力を発揮するため、体操を長く続けるために必要なこと
◎ 監修の畠田氏が監督を務める日本体育大学体操競技部男子が、第72回全日本学生体操競技選手権大会<男子1部団体 総合選手権の部>で、優勝しました!!★ 日本代表を数多く育てた指導者が教える、レベルアップの秘訣を一挙に掲載!!★ ゆか・鉄棒・跳馬・あん馬・平行棒・つり輪、ワンランク上の演技に必要なコツがわかる!★ 点数への意識と対策で取りこぼし&減点がなくなる!◆◇◆ 本書について ◆◇◆数あるスポーツの中で、五輪や世界大会での金メダルが期待される種目は、日本ではそれほど多くありません。しかし、体操は、本当に長い間、いつも「金メダル候補」と言われてきました。一時期、やや低迷もありましたが、2004年のアテネ五輪での復活金メダル以来、再び体操は日本が世界に誇るスポーツとなりました。世界でメダル争いできる競技力を期待するには、より多くの子ども達が体操競技にふれ、「上達したい!」と願い、努力を続けてくれることが必須です。この本は、体操が好きで、うまくなりたくて、でも、今ちょっと足踏み中。そんな人の少しでも役に立ちたいという気持ちで作りました。初心者でも取り組むことの多い「ゆか」「鉄棒」「跳馬」を中心に取り扱い、この3種目に関しては、基本的な技からやや高度な技に絞り取り上げています。「あん馬」「平行棒」「つり輪」は、基本的な技に絞りましたが、どの種目でも技に取り組む際に気をつけたいポイントを丁寧に解説しています。これまで練習を続けてきて、今、越えられない壁に当たっている人がブレイクスルーするヒントが見つけられるのではないかと思います。体操競技は、人との戦いではなく自分との戦いです。誰にでも自分なりの最大限の成長をする可能性がある。それが体操競技の魅力なのです。あなたもきっと大きな可能性を秘めているに違いありません。この本が、あなたのその可能性が開花するための手助けになれば幸いです。◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆Part1 体操競技でより上を目指すために「上達の筋道」を知ろう!☆Part2 すべての種目の基礎となる「ゆか」では、基本の質を高めよう!☆Part3 体操の花「鉄棒」の基本をレベルアップ!☆Part4 脚力と瞬発力が肝! 「跳馬」に強くなる!☆Part5 体線の美しさで差がつく「あん馬」を攻略しよう!☆Part6 バランスのとれた能力が求められる「平行棒」を得意にしよう!☆Part7 上腕の力がものいう「つり輪」にチャレンジしよう!☆Part8 基本トレーニングの意味をきちんと理解して取り組もう!☆Part9 試合で力を発揮するため、体操を長く続けるた
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
価格:13,456円(本体12,233円+税)
【1993年04月発売】
宮尾益知
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2017年10月発売】
遊人
価格:628円(本体571円+税)
【1994年12月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
日本代表を数多く育てた指導者が教える、レベルアップの秘訣!ゆか・鉄棒・跳馬・あん馬・平行棒・つり輪ワンランク上の演技に必要なコツがわかる!
1 体操競技でより上を目指すために―「上達の筋道」を知ろう!
[日販商品データベースより]2 すべての種目の基礎となる「ゆか」では、基本の質を高めよう!
3 体操の花「鉄棒」の基本をレベルアップ!
4 脚力と瞬発力が肝!「跳馬」に強くなる!
5 体線の美しさで差がつく「あん馬」を攻略しよう!
6 バランスのとれた能力が求められる「平行棒」を得意にしよう!
7 上腕の力がものいう「つり輪」にチャレンジしよう!
8 基本トレーニングの意味をきちんと理解して取り組もう!
9 試合で力を発揮するため、体操を長く続けるために必要なこと
◎ 監修の畠田氏が監督を務める日本体育大学体操競技部男子が、
第72回全日本学生体操競技選手権大会<男子1部団体 総合選手権の部>で、優勝しました!!
★ 日本代表を数多く育てた指導者が教える、レベルアップの秘訣を一挙に掲載!!
★ ゆか・鉄棒・跳馬・あん馬・平行棒・つり輪、ワンランク上の演技に必要なコツがわかる!
★ 点数への意識と対策で取りこぼし&減点がなくなる!
◆◇◆ 本書について ◆◇◆
数あるスポーツの中で、五輪や世界大会での金メダルが期待される種目は、日本ではそれほど多くありません。
しかし、体操は、本当に長い間、いつも「金メダル候補」と言われてきました。
一時期、やや低迷もありましたが、2004年のアテネ五輪での復活金メダル以来、再び体操は日本が世界に誇るスポーツとなりました。
世界でメダル争いできる競技力を期待するには、より多くの子ども達が体操競技にふれ、「上達したい!」と願い、努力を続けてくれることが必須です。
この本は、体操が好きで、うまくなりたくて、でも、今ちょっと足踏み中。
そんな人の少しでも役に立ちたいという気持ちで作りました。
初心者でも取り組むことの多い「ゆか」「鉄棒」「跳馬」を中心に取り扱い、この3種目に関しては、基本的な技からやや高度な技に絞り取り上げています。
「あん馬」「平行棒」「つり輪」は、基本的な技に絞りましたが、どの種目でも技に取り組む際に気をつけたいポイントを丁寧に解説しています。
これまで練習を続けてきて、今、越えられない壁に当たっている人がブレイクスルーするヒントが見つけられるのではないかと思います。
体操競技は、人との戦いではなく自分との戦いです。
誰にでも自分なりの最大限の成長をする可能性がある。
それが体操競技の魅力なのです。
あなたもきっと大きな可能性を秘めているに違いありません。
この本が、あなたのその可能性が開花するための手助けになれば幸いです。
◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆
☆Part1 体操競技でより上を目指すために「上達の筋道」を知ろう!
☆Part2 すべての種目の基礎となる「ゆか」では、基本の質を高めよう!
☆Part3 体操の花「鉄棒」の基本をレベルアップ!
☆Part4 脚力と瞬発力が肝! 「跳馬」に強くなる!
☆Part5 体線の美しさで差がつく「あん馬」を攻略しよう!
☆Part6 バランスのとれた能力が求められる「平行棒」を得意にしよう!
☆Part7 上腕の力がものいう「つり輪」にチャレンジしよう!
☆Part8 基本トレーニングの意味をきちんと理解して取り組もう!
☆Part9 試合で力を発揮するため、体操を長く続けるた