この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- オールカラーすぐに引ける手話ハンドブック
-
価格:1,375円(本体1,250円+税)
【2023年02月発売】
- 年金暮らしでも生活が楽になる税理士・社労士が教える賢いお金の使い方Q&A大全
-
価格:1,848円(本体1,680円+税)
【2023年04月発売】
- DVDと動画でわかるはじめての手話
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年11月発売】
- 介護職の働きがいと職場の組織マネジメント
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2019年06月発売】
- 母子手帳のワナ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年07月発売】
[BOOKデータベースより]
介護保険制度が2018年4月から大きく変わりました!多くの方々にとって介護保険がどう変わるか、そして今後の高齢者介護の課題についてもわかる本となっています。もちろん、介護サービス利用者・ご家族にもわかりやすく説明しています。
第1章 介護保険の基礎知識
[日販商品データベースより]第2章 介護保険はこう変わる!
第3章 制度の変遷と改正への経過
第4章 医療関連制度と社会福祉制度の見直し
第5章 介護保険はこう使う!
第6章 利用できる介護サービスは?
第7章 今後の課題とは?
資料
2018年4月、介護保険制度が変わります!
今回は医療・介護一体改革となり、介護報酬とあわせて
診療報酬も同時に見直されるダブル改定となります。
今回の介護保険制度改正は、一昨年の検討段階では激震が走るほどの
改定になると想定されていましたが、各方面からの調整が入り、
結局はそこまで思い切ったものにはなりませんでした。
しかし、問題は先送りになっただけで、次回3年後の改正に向けて
さまざまな検討が続けられることになります。
本書では、難解な介護保険制度と2018年の改正ポイントについて、
できるだけわかりやすく解説します。
また、単に今回の制度改正の話にとどまらず、国の財源の話、
財政的インセンティブやICT導入といった今後の課題、
さらには医療制度や障害福祉サービスの見直し、次回の改正ポイントまで、
多くの視点から解説しています。
介護保険にかかわるすべての方に読んでいただきたい、必読の1冊です。
■著者■
高野龍昭
東洋大学ライフデザイン学部准教授。社会福祉士・介護支援専門員。
病院のソーシャルワーカー、居宅介護支援事業所のケアマネジャーなどを経て現職。
高齢者のケアマネジメント・システム、介護保障の政策論などを領域とした
研究を行うとともに、介護福祉士や社会福祉士などを目指す学生の教育にあたっている。
専門は介護福祉学。
著書に『インターライ方式ガイドブック ケアプラン作成・質の管理・看護での活用』
(医学書院・共編)、『忙しい現場のためのMDS‐HC入門』(医学書院・共著)。論文多数。