この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 健康と社会 新訂
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年03月発売】
- 個人的なことは社会的なこと
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年09月発売】
- ロスジェネのすべて
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年02月発売】
- 「ゲイコミュニティ」の社会学
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2012年09月発売】
- 社会を変えるスタートアップ
-
価格:902円(本体820円+税)
【2023年01月発売】
[BOOKデータベースより]
空気を読むのが苦手でも、人とつながって生きていける。不登校やひきこもりに寄り添いながら、学校や職場を支配する「コミュニケーション至上主義」の背景を明らかにする、生きづらさを抱えたみんなのための社会学。
第1部 「コミュ力」時代の生きづらさ(若者の対人関係における「コミュ障」;「生きづらさ」の増殖をどう考えるか―みんなが「当事者」になる時代 ほか)
第2部 「当事者」と「専門家」のあいだで(「生きづらい私」とつながる「生きづらい誰か」―「当事者の語り」再考;「学校」の問い直しから「社会」とのかかわりの再考へ―不登校の「その後」をどう語るか ほか)
第3部 新たな「社会とのつながり」へ(「働かないことが苦しい」という「豊かさ」をめぐって;「自己」が生まれる場―「生きづらさ」をめぐる自助活動としての居場所と当事者研究 ほか)
第4部 「当事者」に伴走する(「当事者」に向き合う「私」とは何か―不登校への「よい対応」とは;家族とコミュニケーション ほか)