この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 僕らの未来が変わるお金と生き方の教室
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年03月発売】
- 批判的社会理論の今日的可能性
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2022年06月発売】
- 日本社会の持続可能性と総合政策
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2019年03月発売】
- 社会構造とゼマンティク 1
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2011年09月発売】
- おとなの教養
-
価格:858円(本体780円+税)
【2014年04月発売】
[BOOKデータベースより]
いま社会理論を問うことの意味とは。ハーバーマスの仕事を社会学の社会理論の展開史のなかに位置づけその意義を明らかにし、ハーバーマス理論の論理構造を明快に示した。精確に読むからこそ、社会理論は現実分析の有用な道具たりうる。
序章 本書の視座と方法
第1章 社会学の社会理論におけるハーバーマス理論の位置
第2章 コミュニケーション行為理論の論理構造
第3章 コミュニケーション行為概念の再規定
第4章 生活世界論の展開
第5章 二層の社会概念の論理構造
終章 ハーバーマス社会理論の視座と方法