- プレモダン建築巡礼
-
日経BP 日経BPマーケティング
磯達雄 宮沢洋 日経アーキテクチュア- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2018年04月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784822256524
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 一級建築士矩子と考える危ないデザイン
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年04月発売】
- ポストモダン建築巡礼1975ー95 第2版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2019年11月発売】
- 昭和モダン建築巡礼・完全版1965ー75
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2019年12月発売】
- 昭和モダン建築巡礼 完全版1945ー64
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2019年10月発売】
- 絶品・日本の歴史建築 西日本編
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2020年10月発売】
[BOOKデータベースより]
明治・大正・昭和(戦前)の名建築50。
特別対談―井上章一氏×磯達雄氏 隈、妹島はコンドルの上に花開いた
[日販商品データベースより]1 明治期(1868‐1912)(富岡製糸場(1872)オーギュスト・バスティアン―壁と柱のハイブリッド;旧済生館本館(現・山形市郷土館)(1878)筒井明俊―革命時代の純粋幾何学;旧札幌農学校演武場(現・札幌市時計台)(1878)安達喜幸(開拓使工業局)寄り道―当時最先端のハイブリッド ほか)
2 大正期(1912‐1926)(東京駅丸の内駅舎(1914)辰野金吾―国技としての建築様式;梅小路機関車庫(現・京都鉄道博物館)(1914)鉄道院(渡辺節)寄り道―これぞ扇形車庫、これぞモダン!;旧秋田商会(1915)秋田寅之助寄り道―素人発想ゆえのインスタ映え? ほか)
3 昭和期(1926‐1942)(一橋大学兼松講堂(1927)伊東忠太―怪獣たちのいるところ;聴竹居(1928)藤井厚二―モダン住宅と着物美人;イタリア大使館別荘(1928)アントニン・レーモンド寄り道―レーモンドの繊細さに酔う ほか)
戦前に建てられた「プレモダン(モダニズム以前)」の名建築50件をイラスト・写真・文章でリポートします。
特別対談:井上章一(国際日本文化研究センター教授)×磯達雄(建築ジャーナリスト)
「隈、妹島はコンドルの上に花開いた」
戦後建築を理解するために知っておくべき明治〜終戦の建築家10人
■主な内容
PART1:明治期
富岡製糸場(オーギュスト・バスティアン)/旧済生館本館[現・山形市郷土館](筒井明俊)/旧札幌農学校演武場[現・札幌市時計台](開拓使工業局・安達喜幸)/手宮機関車庫3号(平井晴二郎)/道後温泉本館(坂本又八郎)/京都国立博物館(片山東熊)/旧岩崎久彌邸(ジョサイア・コンドル)/日本銀行本店本館(辰野金吾)/大阪図書館[現・大阪府立中之島図書館](野口孫市)/旧日本郵船小樽支店(佐立七次郎)/旧津島家住宅[現・斜陽館](堀江佐吉)/浜寺公園駅(辰野金吾)/旧東宮御所[現・迎賓館赤坂離宮](片山東熊)/旧松本家住宅(辰野金吾)/日本銀行旧小樽支店(辰野金吾、長野宇平治、岡田信一郎)/網走監獄 五翼放射状平屋舎房(司法省)
PART2:大正期
東京駅丸の内駅舎(辰野金吾)/梅小路機関車庫[現・京都鉄道博物館](鉄道院・渡辺節)/旧秋田商会(秋田寅之助)/函館ハリストス正教会(河村伊蔵)/名和昆虫博物館(武田五一)/旧京都中央電話局西陣分局舎[現・NTT西日本西陣別館](逓信省・岩元禄)/自由学園明日館(フランク・ロイド・ライト)/日本基督教団大阪教会(ウィリアム・メレル・ヴォーリズ)/帝国ホテル(フランク・ロイド・ライト)/旧山邑家住宅[現・ヨドコウ迎賓館](フランク・ロイド・ライト)/下関電信局電話課[現・田中絹代ぶんか館](逓信省)/大宜味村役場(清村勉)
PART3:昭和期
一橋大学兼松講堂(伊東忠太)/聴竹居(藤井厚二)/イタリア大使館別荘(アントニン・レーモンド)/甲子園ホテル[現・武庫川女子大学甲子園会館](遠藤新)/綿業会館(渡辺建築事務所/渡辺節、村野藤吾)/東京中央郵便局(逓信省/吉田鉄郎)/横浜市大倉山記念館(長野宇平治)/大阪ガスビルディング(安井武雄建築事務所)/大丸心斎橋店本館(ウィリアム・メレル・ヴォーリズ)/日本橋高島屋(高橋貞太郎、村野藤吾)/旧日向別邸(渡辺仁、ブルーノ・タウト)/築地本願寺(伊東忠太)/軽井沢聖パウロカトリック教会(アントニン・レーモンド)/万平ホテル(久米権九郎)/黒部川第二発電所(山口文象)/国会議事堂(大蔵省臨時議院建築局)/宇部市渡辺翁記念会館(村野藤吾)/旧東帝室博物館本館[現・東京国立博物館本館](渡辺仁、宮内省内匠寮)/原邦造邸[現・原美術館](渡辺仁)/東京女子大学礼拝堂・講堂(アントニン・レーモンド)/橿原神宮前駅(村野藤吾)/前川國男邸(前川國男)