この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 花街 遊興空間の近代
-
価格:1,122円(本体1,020円+税)
【2024年10月発売】
- 加藤秀俊社会学選集 上
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2016年11月発売】
- 遺伝子技術の社会学
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2007年09月発売】
- 障害者と健常者の関係形成の社会学
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年02月発売】
- 価値変容する世界
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年09月発売】
[BOOKデータベースより]
一五〇年前に充てた安易な訳語のせいで、抽象的で理解しにくい「社会」と「社会学」。だが、社会とは私たちを取りまく身近な世間のことにほかならない。本書では、集団、コミュニケーション、組織、自我などのキーワードを切り口に、世の中の仕組みをよりよく知るこの学問の本質、方法を述べる。半世紀以上にわたり研究を続けてきた碩学による社会学入門にして、知的好奇心を持ちつづけ、人生を楽しむためのヒント。
第1章 「社会学」―現代の世間話
[日販商品データベースより]第2章 集団―つながる縁
第3章 コミュニケーション―ことばの力
第4章 組織―顔のない顔
第5章 行動―ひとの居場所
第6章 自我―人生劇場
第7章 方法―地べたの学問
明治期に充ててしまった馴染みの薄い訳語のせいで、現代の私たちにとっても抽象的で今ひとつ理解しにくいのが社会、そして社会学である。だが、社会とは私たちを取りまく世間(せけん)のことに他ならない。
本書では、集団、コミュニケーション、組織、自我などのキーワードを切り口に、世の中の仕組みをよりよく知る方法を伝授。碩学による社会学入門にして、知的好奇心を持ちつづけ、人生を楽しむためのヒント。