この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Pythonでデスクトップアプリを作ろう
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年11月発売】
- 勉強では身につかない大切なこと世の中を生きぬく非認知能力カード
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2024年04月発売】
- 「笑い」の解剖
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年09月発売】
- ビジネスの魅力を高める自然エネルギー活用術
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2006年10月発売】
[日販商品データベースより]
障害者を作っているのは私たち自身である
制度の問題点を経済学で一刀両断にする
障害者本人のニーズに合わない障害者福祉制度でいいのか?
選りすぐりの生徒だけ受けられる職業訓練、
補助金目当てで仕事をさせない障害者就労施設、
障害者雇用を肩代わりするビジネス……。
脳性麻痺の子どもを持つ気鋭の経済学者が、経済学の冷静な視点から、
障害者を含めたすべての人が生きやすい社会のあり方を提言
障害者だからと特別視して終わるのではなく、一般化した上で深く考えれば問題の本質が見えてくる。私たちに必要なのは、障害者に映し出されている社会の姿に気づくことである。これは障害者に学ぶといってもいいだろう。(終章より)