[BOOKデータベースより]
おっぱいで育つトリはだ〜れだ?「ももたろう」に出てくるどうぶつはだれ?鳴き声が名前になっているどうぶつはだれ?クジラとカツオのあしをたすと何本?100メートル競争をしたら、1位はだれ?小学生から大人まで一緒にたのしめる!
1時間目 国語
2時間目 理科
3時間目 音楽
給食
4時間目 社会
5時間目 算数
6時間目 図画工作
放課後
保健室
職員室
動物園で長年飼育係をしていた、絵本作家のあべ弘士さん。日々動物たちとつきあってきたあべさんならで はの、クイズで綴る動物エッセイです。「ほ乳動物の中で、飛ぶことができるのは、だれ?」「ウサギを『 1羽、 2羽』と数えることがあるけれど、どうしてだろう?」……国語、算数、給食の時間まで!
各テーマに沿ったクイズが計 96 問。さて、いくつ正解かな?
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- のびーる理科 天体と気象 地球・宇宙・天気・自然
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年10月発売】
- のびーる理科 生物 植物・動物・人体
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年02月発売】
- 金魚
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2023年04月発売】
- わくわくストーリードリル かがくのふしぎ
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年03月発売】
- カワセミとヒバリとヨタカ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2016年05月発売】
北海道・旭山動物園の飼育係経験がある、あべ弘士さんが先生役で、
教室でクイズ形式の授業を行うストーリー。
国語、理科、音楽、給食、社会、算数、図画工作、放課後、保健室、職員室、と本格的です。
動物というキーワードでここまで学ぶことができるのか!
と脱帽です。
もちろん、絶妙なスケッチ画と、詳しい解説も添えられて、
大満足の構成となっています。
ところどころに挿入された絵日記も、体験談に基づくもので、
まさに、ドキュメンタリーのようです。
小3という設定の3人の生徒も、いい塩梅で感想を表現したり、疑問を質問したり。
かなりのボリュームですが、楽しんで読むことができると思います。(レイラさん 50代・兵庫県 )
【情報提供・絵本ナビ】