- 論証のレトリック
-
古代ギリシアの言論の技術
ちくま学芸文庫 アー43ー1
- 価格
- 1,210円(本体1,100円+税)
- 発行年月
- 2018年04月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480098603
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- スピノザ〈触発の思考〉
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2019年11月発売】
- 技術と時間 3
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2013年03月発売】
- エロスと精気(エネルギー) 新装版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2003年02月発売】
- ユイスマンスとオカルティズム
-
価格:6,270円(本体5,700円+税)
【2010年03月発売】
- ニーチェの顔
-
価格:1,243円(本体1,130円+税)
【2019年08月発売】
[BOOKデータベースより]
聞き手が思わず納得してしまう、説得力のある議論とはどのようなものか。ある主張の当否を見極めるためにはどんな点に着目すればよいのか。その手掛かりは古代ギリシアの思想家たちの「言論の技術」にある。本書では、アリストテレスを中心とした古代ギリシアのレトリック(レートリケー)理論、問答弁証術さらには論理学などを幅広く紹介。議論を組み立てる際の骨格となる、論証の基本的な型を整理していく。「どんな事柄に関してでも、可能な説得手段を見つける能力」(アリストテレス『弁論術』)としてのレトリックを磨く画期的入門書。
はじめに―「言論の技術」とは何か
第1章 レトリック(レートリケー)事始め
第2章 アリストテレスのレートリケー理論
第3章 ロゴスによる説得立証に役立つ固有トポス
第4章 エートスまたはパトスによる説得立証に役立つ固有トポス
第5章 さまざまな共通トポス
第6章 レートリケーとディアレクティケー
第7章 レートリケーと論理学