この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 宇宙はなぜ物質でできているのか
-
価格:858円(本体780円+税)
【2021年10月発売】
- 地球外生命
-
価格:990円(本体900円+税)
【2021年12月発売】
- 消えた反物質
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【1997年06月発売】
- 幻の惑星ヴァルカン
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2017年11月発売】
[BOOKデータベースより]
宇宙線はどこからやってくる?
[日販商品データベースより]宇宙線の粒はすごく小さい
宇宙線は原子より小さい粒―原子は、原子より小さい粒でできている
宇宙線の粒は、原子の部品
原子は星の内部や、爆発によってつくられて種類が増えた
宇宙の原子のほとんどは、水素とヘリウム
見えない宇宙線を見るには
霧箱で宇宙線が見える
放射線の発見
宇宙線と、宇宙線は放射線であることの発見〔ほか〕
2015 年に東京大学宇宙線研究所長の梶田隆章さんがノーベル物理学賞を受賞しました。受賞理由は,〈宇宙線の一つであるニュートリノというものが質量を持っているという証拠を明らかにした〉ことだそうです。
〈宇宙線〉って,何なの? どこにあるの? 目に見えるの? ――本書は,そんな疑問を解き明かすだけでなく,原子よりも小さいという宇宙線をこの目で見てしまおうという本です。中学生でも読める内容になっています。
宇宙線は,宇宙空間をものすごいスピードで飛び交っている小さい粒のことです。じつは私たちのまわりにも「宇宙線」が飛び交っているのです。といっても,目でも見えませんし,顕微鏡でも見えません。
でも,「霧箱(きりばこ)」という装置を作ると,宇宙線が飛んだ跡を見ることができるのです。霧箱で宇宙線を見ながら,遠い宇宙から地球まで飛んでくる宇宙線の謎に,あなたもせまってみませんか。
黒画用紙やアルミホイル,ラップ,アルコール,ドライアイスなどで,霧箱が作れます。
思ったよりもずっとたくさん宇宙線は飛び交っています。