- 学ぶ脳
-
ぼんやりにこそ意味がある
岩波科学ライブラリー 272
- 価格
- 1,430円(本体1,300円+税)
- 発行年月
- 2018年04月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784000296724
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 認知症ケアに活かすコミュニケーションの脳科学20講
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2023年07月発売】
- 学習と脳
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2007年07月発売】
- すべてがわかるALS・運動ニューロン疾患
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2013年06月発売】
- エモーショナル・ブレイン
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2003年04月発売】
[BOOKデータベースより]
脳では様々なネットワークが常に切り替わりながら活動している。何もしていない時にも、脳は活発に活動する。その活動は、脳全体を統合し、記憶や想像、自己の認識や他者の認知にも関係する。ぼんやりしている時に脳のネットワークは再構成され、そこに新たな気づきやひらめきが生まれる。より良い学び方を脳に学ぶ。
序 脳は安静時にも活動している―五つの脳活動ネットワーク
1 感覚と運動でつくられる学びの基礎―身体脳
2 習慣的な判断は記憶が生み出す―記憶脳
3 考えなおすことを学ぶ―認知脳
4 他人の視点を学ぶ―社会脳
5 創造的な学びをどう学ぶか