この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 6,000曲の“パレード” 作曲家・梶浦由記 異才の流儀
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年07月発売】
- 音職人・行方洋一の仕事
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2018年08月発売】
- 飽食と乱打の果ての日々雑記
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年07月発売】
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2018年08月発売】
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年07月発売】
[BOOKデータベースより]
音楽をつくるのは音楽家だけではない。DJ、店舗の選曲家、アーティスト、リスナー―音に身をやつした、極東の「洋楽かぶれ」たち。その偏愛は、国境を超え、生活空間をも塗り替える。
第1部 選曲の社会史(ターンテーブリスト―ラジオ・プログラム「FM transmission/barricade」の軌跡;店舗BGMの「地殻変動」―ジャンルを突き抜ける「選曲文化」の運動)
第2部 「極東」の洋楽かぶれ(コンタクト・ゾーン(横浜・本牧―外国人遊歩道のある港街);リスナーたち(オールド・ファッションド・ラヴ・ソングズ;南カリフォルニアに雨は降らない);アーティスト(松岡直也のVディスク―占領下でブギウギとの邂逅;ゴールデン・カップス―米軍慰安政策の空隙に咲いたアジアのR&Bムーヴメント;「音楽の美食家」細野晴臣と消化されたアメリカ;「消化」と「発掘」のスパイラル―文化を超えた「洋楽」への運動))