- ぼくの演劇ゼミナール
-
チェーホフの遊び方/カフカの作り方
言視舎
松本修(演出家)
- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2018年03月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784865651171

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
ビギン・ザ・ビギン
-
和田誠(イラストレーター)
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年10月発売】
-
授業/犀 新装版
-
ユジェーヌ・イヨネスコ
安堂信也
木村光一(演出家)
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2020年02月発売】
-
演出家鈴木忠志
-
渡辺保(演劇評論家)
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2019年07月発売】
-
維新派・松本雄吉
-
松本雄吉
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2018年10月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
「良い演技」はどこにあるのか?高い評価を受けてきた演出家の実践的演出・演技論。
第1章 ぼくの演劇ゼミナール(文学座にいた頃新劇の演技;最初のワークショップ ほか)
[日販商品データベースより]第2章 チェーホフの遊び方(チェーホフの作り方―松本修はどのようにしてチェーホフを演出してきたか、その作り方を明かす;『旅路の果て』改訂版演出ノート ほか)
第3章 カフカの作り方(カフカ作品の誘惑―現代演劇のテキストとして;演出家のメモ―『城』 ほか)
第4章 MODEの方法(大人げないダメ出し「高校演劇」;大人げないダメ出し「プロデュース公演」 ほか)
「良い演技」の根拠はどこにあるのか?
チェーホフ、ベケット、ワイルダーらの戯曲を縦横無尽に再構成した独自の創作。ワークショップの手法によりカフカのテキストを舞台化した群を抜く連作。これらにより、読売演劇大賞優秀作品賞、同優秀演出家賞、湯浅芳子賞、毎日芸術賞千田是也賞、紀伊國屋演劇賞個人賞などを受賞、高い評価を受けてきた演出家の実践的演出・演技論。