- 世界史で読み解く現代ニュース
-
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2018年04月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784591157886
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 1万5000人のシニアにスマホを教えたプロが作った 70歳からの「スマホのパスワード」記録ノート
-
価格:1,375円(本体1,250円+税)
【2025年01月発売】
- 原理で学ぶ社会保障法
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年07月発売】
- チョコレートで読み解く世界史
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2024年01月発売】
- ドメイン駆動設計をはじめよう
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年07月発売】
- お金がありません
-
価格:792円(本体720円+税)
【2023年06月発売】
[BOOKデータベースより]
中東紛争の焦点となっている組織「イスラム国」とオスマン帝国、中国が主張するシーレーン戦略と永楽帝が推進した大航海。ニュースを理解するには世界史の知識が必須。長く高校で歴史を教えてきた増田ユリヤが、世界史をわかりやすく解説し、池上彰がその世界史が、現代とどうつながっているかを解き明かす。ニュースへの理解がぐっと深まる一冊。
第1章 「大航海時代の栄光を再び」―中国の野望(中国の海洋進出は鄭和がお手本?;一〇〇年も早かった中国の世界進出)
[日販商品データベースより]第2章 「オスマン帝国」が中東問題のキーワード(オスマン帝国って何だろう?;現代の中東に影響を与えたオスマン帝国)
第3章 世界の隠れ家フランス―フランス革命の衝撃(フランス革命のきっかけは何だったのか;フランス革命の世界への影響とは)
第4章 地球温暖化は産業革命から始まった(世界の工場となったイギリス;待ったなしの温暖化対策)
ニュースを理解するには世界史の知識が必要です。高校で歴史を教えてきた増田ユリヤが世界史をわかりやすく解説し、池上彰がその世界史が現代とどうつながっているのかを解き明かします。世界史の知識があれば、今世界で起きていることへの理解がぐっと深まります。
※本書は2014年10月に『世界史で読み解く現代ニュース』として、ポプラ新書より刊行したものを、ルビを加え選書化したものになります。
新書版とはブックデザイン、版型が異なっております。