- 建設業における電気・電動器具がわかる基礎知識 改訂第3版
-
- 価格
- 550円(本体500円+税)
- 発行年月
- 2018年03月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784897616940
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 建設業法解説 改訂13版
-
価格:7,480円(本体6,800円+税)
【2022年09月発売】
- 建設リサイクル法の解説 改訂3版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2012年10月発売】
[BOOKデータベースより]
建設業における仮設電気に関わる災害は、感電など重大事故に至るケースが多く、現場での安全管理の課題となっております。本書は、仮設電気の知識について、特定元方事業者が行う統括管理に必要と思われる項目を絞り込み、図表を多用してわかりやすく解説しました。日常管理を進める上でのチェックや、職員・作業員に対する教育用資料としてぜひご活用ください。
1 工事用電気の種類
[日販商品データベースより]2 移動・架空電線
3 分電盤
4 コードリール(電工ドラム)
5 発電機
6 アーク溶接
7 電動工具
8 照明設備
9 水中ポンプ
10 電気に関する資格
11 災害事例
建設業における仮設電気に関わる災害は、感電など重大事故に至るケースが多く、現場での安全管理の課題となっております。
本書は、仮設電気の知識について、特定元方事業者が行う統括管理に必要と思われる項目を絞り込み、図表を多用してわかりやすく解説しました。日常管理を進める上でのチェックや、職員・作業員に対する教育用資料としてぜひご活用ください。