重要ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内

重要ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内

大阪・関西万博特集
本屋大賞
ビジネス書ロングセラーSELECTION

大阪・関西万博特集

本屋大賞

ビジネス書ロングセラーSELECTION

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
マンガでわかる成年後見制度

一生安心!老後のお金から遺言の書き方まで
介護ライブラリー 

講談社
中山二基子 秋田綾子 

価格
1,650円(本体1,500円+税)
発行年月
2018年03月
判型
A5
ISBN
9784062824798

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

任意後見契約を開始しない場合。どうしたら市民後見人になれる?…専門弁護士が12話のマンガでやさしく解説!年金、医療、介護、通帳管理、悪徳商法、相続トラブル。あなたの生活を守る法律活用ガイド。不祥事防止のための「後見制度支援信託」も解説!

成年後見制度ってなに?―認知症になっても大丈夫!いざというときに頼りになる「成年後見制度」基本のき
妻が夫の後見人になる―夫が認知症になったら夫の預金を妻が下ろせない?
兄弟間の仲が悪い場合の後見人は誰に?―親族間に確執があるときは家裁は誰を後見人に選ぶのか
保佐人はどこまでできるの?―本人に判断能力がまだある保佐類型の場合
後見の申し立て親族でなければダメ?―親族がアテにならない、親族がいない場合の救済策「市町村長申立」
知的障害のある子どもの将来を考える―親が子どもの後見人になる。でも親がいざというときには?
自分が認知症になったら…―後見人選びは慎重に!任意後見契約の手続きと後見人を選ぶときの注意点
おひとりさまの老いじたく―心おきなく老後を楽しむための任意後見制度
親の財産をめぐって兄弟間が不信に―老後が安心できる財産管理の方法とは?
死後のことはどうする?―任意後見制度、死後事務、遺言、3つの備えで安心
任意後見契約を開始しない場合―親の預金は自分のものという長男。任意後見監督人から財産の返還を命じられる
どうしたら市民後見人になれる?―注目される親族以外の市民による後見人。定年後は地域社会に貢献を

[日販商品データベースより]

成年後見制度は専門家からみても難しく、教科書通りの説明ではなかなか理解してもらえません。本書では実際に高齢者やその家族から相談を受けたケース――介護、通帳管理、悪徳商法、相続トラブルなどのテーマを厳選、12話のマンガにしました。なぜ、この制度が必要なのか、スムーズに利用するにはどうしたらよいか、認知症になっても安心して暮らすには今何をしておいたらよいのか、などを登場人物と一緒に考えながら学べます。


【リアルな事例でわかるあなたの生活を守る法律活用術!】
 
成年後見制度は、認知症などで判断能力を失ってもその人の財産を守る制度です。
認知症高齢者が増え続ける社会でなくてはならない制度なのです。しかし未だに「成年後見制度は難しくてよくわからない」「どうしてこんな制度を使わなければならないの」という声があとを立ちません。
この制度は、専門家からみても難しく、教科書通りの説明ではなかなか理解してもらえません。そこで本書では実際に高齢者やその家族から相談を受けたケースを12話のマンガにしました。なぜ、この制度が必要なのか、スムーズに利用するにはどうしたらよいか、認知症になっても安心して暮らすには今何をしておいたらよいのか、などを登場人物と一緒に考えながら学べます。

【内容構成】
第1 話 成年後見制度ってなに?
第2 話 妻が夫の後見人になる 
第3 話 兄弟間の仲が悪い場合の後見人は誰に?
第4 話 保佐人はどこまでできるの?
第5 話 後見の申し立て 親族でなければダメ?
第6 話 知的障害のある子どもの将来を考える
第7 話 自分が認知症になったら……
第8 話 おひとりさまの老いじたく
第9 話 親の財産をめぐって兄弟間が不信に
第10 話 死後のことはどうする?
第11 話 任意後見契約を開始しない場合
第12 話 どうしたら市民後見人になれる?

*本書は2009年に講談社から刊行した『一生安心、老後のお金! マンガでわかる成年後見制度』の内容をアップデートしたうえで新たな制度「後見制度支援信託」、および「遺言の書き方」を加筆したものです。

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

ゆるい場をつくる人々

ゆるい場をつくる人々

石山恒貴  秋田志保  大川朝子 

価格:2,640円(本体2,400円+税)

【2024年09月発売】

あっち側の彼女、こっち側の私

あっち側の彼女、こっち側の私

結生  小坂綾子 

価格:1,540円(本体1,400円+税)

【2020年10月発売】

ソーシャルワークの面接技術と記録の思考過程

ソーシャルワークの面接技術と記録の思考過程

日本精神保健福祉士協会  田村綾子  上田幸輝 

価格:2,750円(本体2,500円+税)

【2017年12月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • ?に答える!小学英語

    ?に答える!小学英語

    高濱正伸  佐藤久美子(言語学)  学研プラス 

    価格:3,520円(本体3,200円+税)

    【2019年04月発売】

  • 現代地方都市の構造再編と住民生活

    現代地方都市の構造再編と住民生活

    西村雄郎  田中里美  杉本久未子 

    価格:3,080円(本体2,800円+税)

    【2017年03月発売】

  • 上級で学ぶ日本語 3訂版

    上級で学ぶ日本語 3訂版

    松田浩志  亀田美保 

    価格:2,640円(本体2,400円+税)

    【2016年12月発売】

  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント