[BOOKデータベースより]
さまざまな場面で、どのように考え、どのように行動すべきかのヒントが、たくさんつまっている「孫子の兵法」。まんがを楽しみながら、強くしなやかなこころを育てよう!
勝つためのスタートは?―昔の善く戦う者は、先ず勝つべからざるを為して、以って敵の勝つべきを待つ。勝つべからざるは己に在るも、勝つべきは敵にあり。
勝つ可能性を高めるには?―彼れを知りて己を知れば、百戦して殆うからず。彼れを知らずして己を知れば、一勝一負す。彼れを知らず己を知らざれば、戦う毎に必ず殆うし。
うまくいったときでも…慮り無くして敵を易る者は、必ず人に擒にせらる。
「成功!」「失敗…」そのあとは?―智者の慮は、必ず利害に雑う。
ライバルとはどうつき合う?―智将は務めて敵に食む。
1番すごい戦い方って?―百戦百勝は、善の善なる者に非ざるなり。戦わずして人の兵を屈するは、善の善なる者なり。
自分の実力を知らないと…―小敵の堅は、大敵の擒なり。
勝った方が守りたいことは?―囲師には必ず闕き、窮寇には迫ること勿れ。
ものすごく頭にきたら…―主は怒りを以て師を興こすべからず、将は慍りを以て戦いを致すべからず。
自分のすごさを自慢したい!―能なるもこれに不能を示し、用なるもこれに不用を示し。〔ほか〕
日本テレビ「世界一受けたい授業」でも特別授業が開講!
13万部突破のベストセラー『こども孫子の兵法』が、
新たに“学習まんが”になって登場!
こども向けに超訳された「孫子の兵法」の「ことば」に、
面白くって役立つ「まんが」がプラスされ、
パワーアップ!世の中を生き抜く知恵が満載です。
【孫子せんせいのことば】(一部紹介)
● まずは相手のことより、自分のこと。負けないための準備をしっかりしよう。
● 100回戦って100回勝つより、戦わないで勝つほうが本当にすごいこと。
● 相手を戦いたくない気持ちにさせたら勝ち。
● ピンチから生まれたチャンスは、おどろくほど価値があるんだよ。
● 怒りにふりまわされてはいけないよ。どんなときでもクールに判断。
● 意味のある「逃げる」だってあるんだよ。
● 常識と非常識を使いこなそう!
● ことばや態度だけでは、こころのなかはわからないよ。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本人なら知っておきたい!モノのはじまりえほん
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年01月発売】

























2500年前の孫氏の兵法とのことですが、たしかに現代にも通じるものですねー。
子供向けに子供にもわかりやすい感じに書かれていてよかったです。
まんがなのもあってそこも子供の手に取りやすいかなー、と思いました。
登場キャラクターたちもユニークです。
孫氏の兵法、私も学びました。(みちんさんさん 30代・愛知県 女の子8歳、女の子6歳、女の子2歳)
【情報提供・絵本ナビ】