この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 3.4.5歳児保育 計画通りにいかない!ジグザグ保育がつくる子ども主体の学び
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年11月発売】
- マンガでわかる はじめて特別支援学級の担任になったら
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年08月発売】
- 0〜5歳児のたのしい運動あそび
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2010年03月発売】
- 0〜5歳児発達が気になる子のコミュニケーション力育て
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年06月発売】
- 子どもとつくる5歳児保育
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2016年03月発売】
[BOOKデータベースより]
新しい保育所保育指針の視点をプラス。子どもの育ちに合わせて経験してほしい運動あそびを90種紹介。それぞれのあそびに、平成30年度より施行の「保育所保育指針 第2章 保育の内容」の関連部分を記載。0歳代から3歳代の運動発達と関連する認識、言葉の発達が一目でとらえられる一覧表「運動にまつわる発達の仕組み」付き。
粗大運動(握ってよいしょ;ゆらゆらボール;寝返りごろん;腹ばいスタート ほか)
[日販商品データベースより]微細運動(あおむけのあそび;にぎにぎあそび;ぎゅっと握って;パペットでこんにちは ほか)
0.1.2歳児ならではの発達をとらえた運動あそびを紹介。粗大運動と微細運動に分け、あそび方と援助のポイントを、イラストと簡潔な文章でわかりやすく掲載。運動にまつわる発達の仕組み表付き。新・保育所保育指針の視点もプラス。