この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる
-
価格:660円(本体600円+税)
【2020年02月発売】
- 大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年07月発売】
- 世界金融・経済危機の全貌
-
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2010年11月発売】
- ゼロ金利との闘い
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2005年12月発売】
- 金融システムの経済学
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
金融の基本からファイナンス理論、話題のビットコインまで、社会人にとって大切なお金の知識が、図解でわかりやすく学べる!
1 金融入門(貨幣の3つの機能;貨幣の価値を損なうインフレーション;貨幣同士の競争 ほか)
[日販商品データベースより]2 ファイナンス入門(様々な資産;各資産の利回り;リスクプレミアム ほか)
3 金融論応用(中央銀行の目標;金融政策の波及経路;インフレコントロールの歴史 ほか)
金融に関する基本理論から話題のマイナス金利、ボルカー・ルール、フィンテックまで……。
東大名誉教授で元日銀審議委員の著者が学術的、実務的な面から金融を解き明かす1冊。
・金融は私たちの生活と同関係している?
・なぜマイナス金利政策は評判が悪い?
・サブプライム問題とは何だったの?
・いつか現金は消滅してしまう!?
そんな疑問が本書を読めば解決します!