この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「頑張れない」子をどう導くか
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年05月発売】
- 業務自動化・効率化をかなえるPower Automate基本と実践の教科書
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年11月発売】
- パソコン仕事が10倍速くなる80+αの方法
-
価格:1,496円(本体1,360円+税)
【2024年01月発売】
- リミタリアニズム 財産上限主義の可能性
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年09月発売】
- [図解]般若心経がよくわかる本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年07月発売】



















![[図解]般若心経がよくわかる本](/img/goods/book/S/43/436/143.jpg)






[BOOKデータベースより]
本書は18歳成人をめぐる諸問題を教育学と法学の双方の観点から解説し、問題点を整理することをねらいとし、第1部「18歳成人と教育の課題」で主に教育学や教育実践の観点からこの課題を追究し、第2部「18歳成人の制度改革」において主に、法律と制度の観点から18歳成人問題を解説。
序章 18歳成人をめぐる諸問題―「大人」とは何か?
[日販商品データベースより]第1部 18歳成人と教育の課題(18歳成人問題の歴史;18歳選挙権に関わる若者の運動;18歳選挙権と主権者教育;18歳成人と市民教育の進め方;大人になるための市民教育)
第2部 18歳成人の制度改革(年齢制度の法体系とその見直し;国民投票権年齢;選挙権年齢;成年年齢;少年法適用対象年齢;見直し対象外の年齢)
18歳成人時代を迎え、社会はどう変わるのか。第1部では教育現場での主権者教育、市民教育の進め方と課題、第2部では国内法令が定める年齢概念、制度を俯瞰し、国民投票権、選挙権、少年法適用対象など、個々の法律に含まれる年齢条項見直しの動きを考察。