この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マルクスを日本で育てた人 2
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2015年04月発売】
- 櫛田民蔵マルクス探求の生涯
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年03月発売】
- マルクスを日本で育てた人 1
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2014年11月発売】
- 伊藤野枝セレクション
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年08月発売】
- 大杉栄セレクション
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年08月発売】
[BOOKデータベースより]
山川均と社会主義協会を発足させ、高野実との論争、スターリン批判への論評など戦後労農派の立脚点を定めてゆく。また九州大学教授として若手学究、労働者を相手に多くの『資本論』研究会を組織し、その感化力は無数の人物を育んだ。三池炭鉱労働者に沈潜し60年闘争をはじめ終生三池と共にあり、社会党の諸論争にも論陣を張った。その理論と行いを一致させる姿勢は世の毀誉褒貶の嵐も呼んだ。また宇野弘蔵との緊張も生んだが、それについて通説とは異なる照明があてられる。上巻を含め、向坂をめぐる人びとの『資本論』との格闘と猛烈な相互批判は、資本の衝動が19世紀を再現したかのような今の時代の読者に大いに刺激となるであろう。
第8章 左派社会党とともに
第9章 スターリン批判をはさんで
第10章 六〇年三池闘争前後
第11章 構造改革論争、『マルクス伝』
第12章 社会主義協会の発展
第13章 最後の奮闘
第14章 最晩年