- 二十一世紀民藝
-
美術出版社
赤木明登
- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2018年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784568143720

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
世界の食器図鑑
-
加納亜美子
玄馬絵美子
米山明泉
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2025年09月発売】
-
名前のない道
-
赤木明登
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2012年06月発売】
-
工藝とは何か
-
赤木明登
堀畑裕之
価格:8,580円(本体7,800円+税)
【2024年03月発売】
-
木のものづくり探訪
-
西川栄明
渡部健五
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2017年11月発売】
-
名作椅子の解体新書
-
西川栄明
坂本茂
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2020年12月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
塗師、赤木明登が紡ぐ「民藝」新解釈。
1 直観
[日販商品データベースより]2 用の美
3 下手の美
4 工藝の大河
5 他力
塗師、赤木明登が紡ぐ「民藝」新解釈。
美しいモノやコトに少しでも興味を持つ者は、柳宗悦の「民藝」に背を向け前へ進むことはできない。漆工藝の実作者である著者が、柳の説いた「日本の美」の芯を噛みくだき、食べつくし、その本質と次世代の工人が引き継いでゆくべきものを、私達に提示してくれる。・・・・・・坂田和實(小道具坂田) [帯文より]