この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 社会科6年365日の板書型指導案
-
価格:2,486円(本体2,260円+税)
【2019年03月発売】
- 社会科3・4年365日の板書型指導案
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2019年03月発売】
- 子供を社会科好きにする!面白ネタでつくる 5年生 全単元の授業プラン&ワークシート 国土・食料生産編
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年08月発売】
- 子供を社会科好きにする!面白ネタでつくる 5年生 全単元の授業プラン&ワークシート 工業・情報・環境
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年08月発売】
- 面白ネタ&ランキングで覚える都道府県完全学習BOOK
-
価格:2,376円(本体2,160円+税)
【2025年02月発売】



























[BOOKデータベースより]
「目標と学習と評価の一体化」をデザインするAL(アクティブ・ラーニング)デザインシートを新提案!!
序章 目標と学習と評価の一体化は「主体的・対話的で深い学び」(「神業」を目指す教育から「人間業」を磨く学習へ;主体的な学び ほか)
第1章 社会科の『学び合い』の特徴って何?―対談(意思決定・価値判断へのこだわり;「問い」は子どもから生まれなければいけないのか ほか)
第2章 社会科の『学び合い』授業の実際(中学年の『学び合い』授業実践事例(農家の人になりきろう;商店街をつくろう! ほか);高学年の『学び合い』授業実践例(キーワードを使って説明しよう;沖縄でオススメの仕事を紹介しよう! ほか))
第3章 社会科の『学び合い』授業のポイント―座談会(社会科の教科書理解が難しい;持続可能な授業を目指したい ほか)
終章 「目標と学習と評価の一体化」の日常化へ向けて(「目標と学習と評価の一体化」が当たり前になっているすごさ;「児童観」「教材観」「指導観」という授業の拠り所から吟味する ほか)