- 日本人の9割が知らない英語の常識181
-
- 価格
- 858円(本体780円+税)
- 発行年月
- 2018年03月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784480071330
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 簡単なのに日本人には出てこない英語フレーズ600
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年12月発売】
- ネイティブにスッと伝わる英語表現の言い換え700
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2023年10月発売】
- 列車で越える世界の緊迫国境
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年12月発売】
- 日本人の9割が間違える英語表現100
-
価格:858円(本体780円+税)
【2017年01月発売】
- 日本人が思いつかない3語で言える英語表現186
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、日本人の9割が知らないと思われる「英語の常識」について考察したものです。現代日本には英語があふれていますが、英語のネイティブ・スピーカーなら誰でも知っているのに、日本人にはほとんど知られていない「常識」もまた数多く存在します。知っていると役に立つ、嬉しくなる知識が満載!
第1章 日本語と英語の発想の違い(ここはどこですか?「ここはどこ?」の「ここ」をどう表現する?;彼のどこが好きなの?「どこ?」と「なに?」 ほか)
第2章 文法の誤解(シャツに卵がついているよ。冠詞のつかない“egg”;彼女はブロンドの髪をしている。毛髪を数える? ほか)
第3章 語法の勘違い(そこまで手がまわらなかった。“get around to A”という口語表現;家まで送ろうかと彼は言ってくれた。“offer”の使い方 ほか)
第4章 マナーの非常識(“玄関先で”どうぞ。“Please.”のその先は?;ジョンさん、ちょっとよろしいですか?ファーストネームに“Mr.”はつけない ほか)
第5章 カタカナ語の不思議(あとでラインするね。「ラインする」や「ググる」を英語で;そこはパワースポットだと言われている。“power spot”とは? ほか)