- 食の文化を探る
-
- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2018年02月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784472182068
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 設計と価値の共創論
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年07月発売】
- 奴隷と家畜
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年05月発売】
- 民俗知は可能か
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2020年11月発売】
- 怪物たちの食卓
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年12月発売】
- 内なる他者のフォークロア
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2010年10月発売】
[BOOKデータベースより]
食の基本は共に食べること、共食である。この共食が人と人とを繋いでくれる。
1部 対談・料理と共食、食卓というフィールドで
[日販商品データベースより]2部(食のフィールドワークとその記録術;食の生産と消費をめぐるフィールドワーク)
3部(海の幸を利用するサルたち;韓国の高齢者の食;「ヨーグルト大国」ブルガリアをフィールドワークする;生活文化としての食、言語からみる食;インカの末裔たちは何を食べているのか)
人は料理をする動物である。食べることは文化である。食材は何か、いかなる調理法か、食べ方の作法は……? 生活に密着しすぎている「食」を対象化し、食べることを起点に、人間とは何かという問いにこたえる。人間活動のさまざまな局面に関係する食文化を調査するフィールドワーカーたちが、食から展開するテーマを考察する。