この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いま朝鮮半島で起こっている本当のこと
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年04月発売】
- 東アジア冷戦と韓米日関係
-
価格:6,160円(本体5,600円+税)
【1996年03月発売】
- ひろがる「日韓」のモヤモヤとわたしたち
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年11月発売】
- スウェーデンのフェアと幸福
-
価格:990円(本体900円+税)
【2022年09月発売】
[BOOKデータベースより]
越境した他者との連帯に向けた言説空間
[日販商品データベースより]第1部 トランスナショナルな公共圏論/連帯論(トランスナショナルな公共圏―越境した他者の苦痛に敏感な言説空間;トランスナショナルな連帯と再帰的民主主義)
第2部 トランスナショナルな社会史―日韓連帯運動(日韓連帯運動の展開―広がる裾野;トランスナショナルな情報交換のネットワークの形成と活動―T.K生の「韓国からの通信」を中心に;総合雑誌『世界』における「連帯」の言説)
トランスナショナルな公共圏と連帯の可能性
1970?80年代の韓国は独裁政権による弾圧に抗して,民主化運動が沸き起こっていた.植民地支配の歴史もまだ生々しい当時,隣国のこの状況に対して,日本の市民たちはどのように反応したのか.両国市民の国境を越えたネットワークと連帯の姿を鮮やかに描き出す.