この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新人担任が知っておきたい!0・1・2歳児保育のキホンまるわかりブック
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2018年03月発売】
- 保育に使えるなぞなぞ&ことばあそび 新装版
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年02月発売】
- ファシリテーター・トレーニング 第2版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2010年12月発売】
- 吃音のグループ学習実践ガイド
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年07月発売】
- FANがつくるやまびこ幼稚園
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年03月発売】





























[BOOKデータベースより]
現場で役立つ!先輩の実践例&アドバイスいっぱい。子どもをやる気にさせるほめ方、しかり方は?生活習慣、楽しくきちんと身につけるには?室内や園庭での遊びを発展させるには?仲間外れやケンカなどが起きたときは?異年齢活動のメリットを生かしたい。保護者に信頼される働きかけって?こんなときどうする?の解決ヒント満載。毎日役立つ健康チェックポスター付き。
第1章 大きく成長する3・4・5歳児とのかかわり方(新・保育所保育指針等が施行されます;子どもが安心して過ごせる信頼関係を築こう ほか)
[日販商品データベースより]第2章 遊びのなかでいろいろな体験を(子どもたちが何に興味を持っているか観察しよう;遊びに必要な「間」を準備!―「時間」「仲間」「空間」 ほか)
第3章 保護者に信頼される保育者になろう(保護者に共感することから始める;登園時は保護者の心を開く大きなチャンス ほか)
第4章 保育者としてレベルアップしよう(保育を取り巻く環境は変化している;保育者として守るべきモラル(倫理観)とは ほか)
体だけでなく心も成長する3〜5歳児。新人保育担任として、そんな子どもたちとの上手な関わり方や保護者や同僚らとの上手な連携の仕方など、現場で役立つ知識を先輩たちからの実践アドバイスとともに紹介。「こんなときはどうすれば?」の疑問や悩みが解決!