ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
古代国家と仏教美術<奈良・平安時代>
吉川弘文館 増記隆介 皿井舞 佐々木守俊
点
天皇をはじめとする権力者は、造形の受容と再生産を繰り返し、権力や統率力の継承を試みた。7世紀の仏教美術を「古典」と捉えつつ、従来の時代区分を越えて鎌倉時代までを視野に、天皇と古代仏教美術の関係を探る。
総説 古典としての仏教美術第1章 正倉院から蓮華王院宝蔵へ―古代天皇をめぐる絵画世界(後白河法皇と正倉院;聖武天皇と正倉院宝物の形成;正倉院宝物の平安時代 ほか)第2章 平安時代の天皇と造像(平安時代前期における官営工房と造寺所;御願寺造営の種々相;摂関期における造仏システム ほか)第3章 鎌倉時代の院政と宗教美術(後白河法皇の戦後;後鳥羽院政と宗教美術;承久の乱後の展開 ほか)
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
日下三蔵 星野勝之
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年02月発売】
岡野戸仁
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年09月発売】
倉橋耕平
【2018年02月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
天皇をはじめとする権力者は、造形の受容と再生産を繰り返し、権力や統率力の継承を試みた。7世紀の仏教美術を「古典」と捉えつつ、従来の時代区分を越えて鎌倉時代までを視野に、天皇と古代仏教美術の関係を探る。
総説 古典としての仏教美術
[日販商品データベースより]第1章 正倉院から蓮華王院宝蔵へ―古代天皇をめぐる絵画世界(後白河法皇と正倉院;聖武天皇と正倉院宝物の形成;正倉院宝物の平安時代 ほか)
第2章 平安時代の天皇と造像(平安時代前期における官営工房と造寺所;御願寺造営の種々相;摂関期における造仏システム ほか)
第3章 鎌倉時代の院政と宗教美術(後白河法皇の戦後;後鳥羽院政と宗教美術;承久の乱後の展開 ほか)
天皇をはじめとする権力者は、造形の受容と再生産を繰り返し、権力や統率力の継承を試みた。7世紀の仏教美術を「古典」と捉えつつ、従来の時代区分を越えて鎌倉時代までを視野に、天皇と古代仏教美術の関係を探る。