- 新しい言語学
-
心理と社会から見る人間の学
放送大学教材 3737
- 価格
- 2,970円(本体2,700円+税)
- 発行年月
- 2018年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784595318603
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- デジタルの皇帝たち
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2024年08月発売】
- 本を読むように人を読む 心理解読大全
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年03月発売】
- 秩序崩壊 21世紀という困難な時代
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2025年04月発売】
[BOOKデータベースより]
なぜ「新しい言語学」か?―新旧の違い
[日販商品データベースより]認知言語学1―事態の捉え方と言語表現
認知言語学2―比喩
認知言語学3―カテゴリー化、多義語と意味変化、文法化
認知言語学4―認知言語学と命名論
言語習得論1―母語の習得と臨界期
言語習得論2―概念の獲得と語意学習
言語習得論3―多言語環境における言語習得
語用論1―言外の意味のコミュニケーション
語用論2―意味論から語用論へ
語用論3―日本語の語用論
談話分析―話しことばの連なりから見えてくること
社会言語学1―社会におけることばのバリエーション
社会言語学2―ことばの変化、ことばへの意識
心理と社会から見る人間の学
本書は、言語学の中でも比較的最近発展してきた領域と方法論を取り上げて解説する。なかでも、言語に対して心理や社会の観点からアプローチする「認知言語学」、「言語習得論」、「語用論」、「談話分析」、「社会言語学」に着目し、さまざまなトピックを紹介しながら解説していく。それらは、心理や社会という観点を通して人間にとって言語がどのような位置にあるのかを明らかにしてくれるだろう。最後に「心理と社会から見る人間の学」として全体を振り返り、「新しい言語学」の成果を俯瞰し、理論やトピックから見えてくるものを再確認する。