この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 超訳言志四録 佐藤一斎の「自分に火をつける」言葉
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年07月発売】
- きれいに逝かせてください
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年08月発売】
- 超訳言志四録
-
価格:660円(本体600円+税)
【2015年05月発売】
- おいらの夢は、学校の先生!
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年02月発売】
[BOOKデータベースより]
“自分は自分”という規矩を持って生きている人は、やっぱり、強い!2000社以上の経営幹部が敬愛し、1万人以上の受講生が学んだ東洋思想の人気講師が贈る生き方論。
1章 「大丈夫」な自分をつくる8つの心得(「不動心」を持っているか?;「善悪」とは何か? ほか)
[日販商品データベースより]2章 生きづらさを抱えている、あなたへ―(あなたは「大丈夫」ですか?;「大丈夫」は待っていても来ません ほか)
3章 あせらない―たとえ、思うようにいかなくても(「他責」で生きていないか?;「自信」を味方につけられるか? ほか)
4章 迷わない―どんな境遇でも、必ず道は見つかるから(「徳」を振るっているか?;「幸せ」はどこにあるか? ほか)
5章 くじけない―立派な人間かどうかは天は問わない。なろうとしているか?を問うている(「失敗」を恐れていないか?;「自己憐憫」が癖になっていないか? ほか)
「大丈夫」とは、大=立派な、丈夫=大人、という意味があります。日本の教育の本質は、大丈夫な人を作るということが根本にあったのです。現代はどうでしょうか?「あなたなら大丈夫」と言われていますか? 東洋思想的な視点(特に、とくに、儒教、仏教、道教、神道)で説く、日本人が大切にしたい生き方・考え方とは?