この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 実務で使えるメール技術の教科書
-
価格:2,618円(本体2,380円+税)
【2024年02月発売】
- プログラマを育てる脳トレパズル
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年12月発売】
- 図解まるわかりアルゴリズムのしくみ
-
価格:1,848円(本体1,680円+税)
【2021年12月発売】
- 実務で役立つ バックアップの教科書
-
価格:2,618円(本体2,380円+税)
【2025年02月発売】
- 図解まるわかりデータサイエンスのしくみ
-
価格:1,848円(本体1,680円+税)
【2022年07月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、さまざまな数学パズルを解くことにより、「よいアルゴリズム」を身につけることを目的としています。一筆書きや組み合わせなどの定番問題から、「サンタクロースが効率よく家を回るには?」「カップルを隣同士に並ばせない席順は?」といったものまで、楽しみながら思考が広がる問題を70問用意しました。Ruby/JavaScript完全対応。「パズル問題を解くコツ」も掲載。
序章 パズル問題を解くコツ
[日販商品データベースより]第1章 入門編―素直に実装して感覚をつかもう(一発で決まる多数決;山手線でスタンプラリー ほか)
第2章 初級編―メモ化などを使って処理時間を意識しよう(グループで乗るリフト;非常階段での脱出パターン ほか)
第3章 中級編―数学的な工夫を考えて処理を高速化しよう(隣り合うと消えちゃんうです;沈みゆく島で出会う船 ほか)
第4章 上級編―複雑な処理を正確に実装しよう(互い違いに並べ替え;壊れたピンチハンガー ほか)
全国のプログラマを悩ませたパズル集、待望の新作!
問題を解きながら、楽しくアルゴリズムを身につけよう
【本書の特徴】
・パズル問題をソースコードで解く
・楽しみながらプログラミングが上達
・4人のキャラクターによるやさしい解説
・アルゴリズムを深く理解できる
※初歩的なアルゴリズムの知識があることを前提としています
【本書で使用する言語】
Ruby/JavaScript
※すべての問題で、上記2つの言語の解答を掲載しています
※どの言語でも活用できるような解説の仕方をしていますが、上記のどちらかを習得していると、より理解しやすくなります
【内容紹介】
コンピュータを取り巻く環境は日々、大きく変化しています。
そんな時代の変化の中でも、変わらずに
重要とされているのが「アルゴリズム」です。
効率よく処理するプログラムを作成するには、
アルゴリズムを工夫することが求められています。
本書は、さまざまな数学パズルを解くことにより、
「よいアルゴリズム」を身につけることを目的としています。
一筆書きや組み合わせなどの定番問題から、
「サンタクロースが効率よく家を回るには?」
「カップルを隣同士に並ばせない席順は?」といったものまで、
楽しみながら思考が広がる問題を70問用意しました。
【目次(抜粋)】
★序章 パズル問題を解くコツ
★第1章 入門編 素直に実装して感覚をつかもう
Q01:一発で決まる多数決
Q02:山手線でスタンプラリー など
★第2章 初級編 メモ化などを使って処理時間を意識しよう
Q20:酔っ払いの帰り道
Q37:ダイヤルロックを解除せよ! など
★第3章 中級編 数学的な工夫を考えて処理を高速化しよう
Q40:沈みゆく島で出会う船
Q43:隣り合えないカップル など
★第4章 上級編 複雑な処理を正確に実装しよう
Q63:永遠に続くビリヤード
Q65:n-Queenで反転 など