- 国宝「火焔型土器」の世界 笹山遺跡
-
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2018年02月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784787718341
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 歴史を旅する世界地図図鑑 最古の地図から20世紀のプロパガンダ地図まで、地図製作者の仕事と時代の思想
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年06月発売】
- 気候地名をさぐる
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年09月発売】
- 歴史考古学大辞典
-
価格:35,200円(本体32,000円+税)
【2007年03月発売】
[BOOKデータベースより]
ダイナミックな突起とうねるような文様が器面をおおい、縄文土器の頂点とされる火焔型土器。それが質・量ともに豊富に出土した、世界有数の豪雪地帯である新潟県十日町市の笹山遺跡は、火焔型土器の造形美や変遷、生み出した縄文人の集落や生活を知るうえで貴重な遺跡である。
第1章 笹山物語(火焔型土器の発見;姿をあらわしたムラ;縄文土器では最初の国宝に)
[日販商品データベースより]第2章 火焔型土器を解読する(火焔型土器とは;火焔型土器の種類;火焔型土器の装飾;火焔型土器の系譜;火焔型土器は何に使ったのか)
第3章 雪と信濃川が育んだ文化(火焔型土器のクニ;雪と信濃川が育む)
第4章 笹山縄文人の暮らし(生業を語る石器;生活を彩る道具;笹山縄文人の四季;火焔型土器にみる縄文人のエネルギー)
第5章 笹山遺跡の今(地震を乗り越えて;学術調査の取り組み;火焔の都をめざして)
ダイナミックな突起とうねるような文様が器面をおおい、縄文土器の頂点とされる火焔型土器。それが質・量ともに豊富に出土した、世界有数の豪雪地帯である新潟県十日町市の笹山遺跡は、火焔型土器の造形美や変遷、生み出した縄文人の集落や生活を知るうえで貴重な遺跡である。