この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 銀行員のそのひとことには理由がある
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2022年02月発売】
- テーマ別金融パーソンのための規制とコンプラ対応
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2023年11月発売】
- 日銀の通貨政策を山田方谷の藩政改革から読み解く
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年08月発売】
- 日本銀行近代史
-
価格:6,490円(本体5,900円+税)
【2024年10月発売】
[BOOKデータベースより]
証券監視委で主任調査官として開示検査に従事し、大手監査法人で不正リスク対応にも従事した著者が、会計不祥事対応の要諦を開陳。上場企業はもちろん、監査法人、会計士、弁護士、行政官、取引所関係者必携の1冊。
第1章 開示制度の基本的枠組みとエンフォースメント(基本概念;開示制度の枠組み ほか)
[日販商品データベースより]第2章 開示検査の運用と実務(開示検査の意義と出口;開示検査の歴史と運用実績 ほか)
第3章 監査法人の不正リスク対応の厳格化(監査法人の不正リスク対応の傾向;監査法人への行政処分 ほか)
第4章 会計不祥事対応の実務(会計不祥事対応を迫られるケース;会計不祥事の疑義を把握した場合の対応 ほか)
◆すべての上場企業に起こり得る会計不祥事!
◆証券監視委で主任調査官として開示検査に従事し、大手監査法人で不正リスク対応にも従事した著者が、会計不祥事対応の要諦を開陳
◆上場企業はもちろん、監査法人、会計士、弁護士、行政官、取引所関係者必携の1冊