この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図説赤毛のアン 増補版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年04月発売】
- 未来を創る和食料理人
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2024年12月発売】
- 0歳からのニューヨーク流おうちでできるモンテッソーリ教育
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年01月発売】
- 「日本人の体質」研究でわかった長寿の習慣
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2018年10月発売】
- 健康診断その「B判定」は見逃すと怖い
-
価格:968円(本体880円+税)
【2016年07月発売】
[BOOKデータベースより]
肉中心の食生活をしてきた欧米人と比べ、魚と穀物中心だった日本人は摂取した脂肪を皮下脂肪として蓄える能力が低く、より危険な内臓脂肪の形で蓄積しやすい。放置すれば高血圧や糖尿病など生活習慣病はもちろん、各種がんや認知症の原因になることもわかってきた。だが、体質だからと諦めるのは早い。内臓脂肪は皮下脂肪よりも落ちやすく、普段の食事や生活習慣の改善が減量に直結するのだ。肉や炭水化物の正しい摂り方、脂肪に効く食材、効果抜群の有酸素運動などを、最新の論文をもとに解説。読むほどやせる内臓脂肪の新常識。
第1章 そもそも内臓脂肪ってなんだ?(内臓脂肪は内臓の「どこ」に付く?;脂肪は何のためにあるのか ほか)
第2章 内臓脂肪は万病のもと!(良い肥満と悪い肥満;体内には脂肪細胞が300億個ある! ほか)
第3章 内臓脂肪を落とすために何を、どう食べるか(健康のために肉は食べるべきか;食事の工夫で肉の脂肪は減らせる ほか)
第4章 内臓脂肪が落ちる生活習慣(内臓脂肪が付きにくい体質に変われるか;あと3000歩多く歩けば脂肪が落ちる ほか)
第5章 読むほどにやせる内臓脂肪こぼれ話(なぜ、おなかがすくのか;太りやすい体質は遺伝する? ほか)