この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 政治資金規正法
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2025年06月発売】
- 強いLLMO AI検索で選ばれるためのマーケティングガイド
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年10月発売】
- 東大生は本当に優秀なのか
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年05月発売】
- THE LEARNING GAME
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年03月発売】
- 竹原義二の視点 日本建築に学ぶ設計手法
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2023年02月発売】





























[BOOKデータベースより]
取り上げている決まり文句や表現は全部で180!各表現について、「フォーマル度」と「親密度」の2つの軸で表したチャートを掲載!いつ、誰に対して、どんなふうに言えばいい表現なのかがひと目でわかる!
1 あいさつの定番表現(初対面のあいさつ―I’mやIt’sが入るとフォーマルになる!;調子をたずねる―相手・状況次第でHow are you?も問題なし! ほか)
2 返答で使われる表現(質問に答えられないとき―I don’t know.はぶっきらぼうで冷たい!;話の内容が理解できないとき―「わかりません」のバリエーション持ってますか? ほか)
3 相手に何かをたずねるときの表現(電話での受け答え―電話の「どちら様ですか?」はWho are you?じゃない!;相手の名前を聞く―いきなりWhat’s your name?は避けたい! ほか)
4 自分の意見・感想を伝えるための表現(できない旨を伝える―difficult「難しい」は日本語と逆!;意気込みを語る―I’ll do my best.は「全力を尽くします」じゃない! ほか)